1. 匿名 2025/03/17(月) 10:21:33
藍さん(仮名・34歳)は団体職員で、年収600万円台、婚活歴5年です。(略)藍さんにとっての「質が低くない男性」とは、コミュニケーション力があり清潔感があり、一定以上の経済力があり、一定以上の大学を卒業、奨学金を含む借金がなく、首都圏出身で首都圏在住の男性だそうです。
藍さんは学生時代の友人と、卒業後に付き合うことになります。初めての彼氏でした。その彼は地方出身で、上京して進学するために400万円ほどの奨学金を借りていることを交際後に知ります。
藍さんは東京出身で実家暮らしです。奨学金400万円という額に驚き、母親に報告しました。
すると「奨学金って借金よ。そんな人はやめておきなさい」と言われて、別れることにしました。さらに「地方出身だから奨学金があるのよ」とも言われ、地方出身者は避けた方がいいと思うようになったそうです。
今ごろ彼は奨学金の返済を完了しているかもしれないのに。完成形の理想の男性を探して、希望条件を増やし、自分の年齢だけが上がるのは、とても残念な婚活のやり方です。
43件の返信
2. 匿名 2025/03/17(月) 10:21:57
逆もまた然り 2件の返信
3. 匿名 2025/03/17(月) 10:22:03
そうですか 1件の返信
4. 匿名 2025/03/17(月) 10:22:28
どっちもクズ 2件の返信
5. 匿名 2025/03/17(月) 10:22:38
子ども部屋おばさんって全国に何万人いるんだろう 19件の返信
アドイノベーション株式会社 ガールズちゃんねるPC_トピック内_動画 109430
-->
6. 匿名 2025/03/17(月) 10:22:46
また叩きトピ 7件の返信
7. 匿名 2025/03/17(月) 10:22:55
女子spa! 1件の返信
8. 匿名 2025/03/17(月) 10:22:56
1件の返信
9. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:03
子供おばさんには小どおじも言われたくはないよねww 2件の返信
10. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:08
理想は高くていいんじゃない?
生涯マッチングせず命を終えるだけ 5件の返信
11. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:14
でも年収600万あるならまだよかったじゃん。
これで非正規とか低収入だったら詰んでたよ。 5件の返信
12. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:14
また叩きトピばっか
13. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:22
ガルにもこんなおばさん沢山いるし 1件の返信
14. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:26
子供部屋おばさん
子供部屋おじさん
この言い方
聞いてて不快 6件の返信
15. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:29
この親にしてこの子あり
16. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:32
ホストも地方出身の東京デビューの田舎者が多い 1件の返信
17. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:41
30超えてるのに親に言われたから別れるって… 5件の返信
18. 匿名 2025/03/17(月) 10:23:54
>>5
いっぱいいるよ
19. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:01
男女とも完成品は早く売れるのよ
年とっても残ってるのは身の程知らずだけよ 4件の返信
20. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:26
あれだこれだと言ってりゃそりゃ結婚は出来ない。みんな完璧な相手と結婚したわけじゃないもん。
21. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:26
5年後も独身に100万ペソ
22. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:29
あんたの質が低いやんか 1件の返信
23. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:38
また奨学金叩き 3件の返信
24. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:39
>>6
これ言いに来た!
25. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:40
>藍さんにとっての「質が低くない男性」とは、コミュニケーション力があり清潔感があり、一定以上の経済力があり、一定以上の大学を卒業、奨学金を含む借金がなく、首都圏出身で首都圏在住の男性
こんな男性が婚活市場にいたとしても34歳こどおばは絶対選ばんやろ 10件の返信
26. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:42
ガルにいるこどおばは自分を正当化しすぎ
僻んでる!実家暮らし羨ましいんでしょ!とかズレまくってるよ 6件の返信
27. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:45
地方実家暮らしの男は向上心もないやばい奴が多い 1件の返信
28. 匿名 2025/03/17(月) 10:24:59
本日のこどおば
29. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:13
>>14
親と暮らし親の介助してくれる兄弟いると助かる
30. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:27
むしろこどおばの方が根が深いよね
31. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:33
こどおばに乗っ取られるトピ
32. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:34
>>1
もうええて。
さよならーー
33. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:37
女の不細工より、男の不細工に世間は冷たい
女のチビは許されるのに、男のチビには厳しい
無能な女は愛想で乗り切るか彼氏作ってさっさと結婚、無能男は上に見放され下には馬鹿にされ肩身狭い
女の中卒高卒は男で一発逆転が可能で金持ちになれる、男の中卒高卒はコミュ力ありかリア充か特殊な資格でもなきゃ稼げない
強者男性から見下され雑に扱われて強者女性からは男としてカウントされず、同類と思ってた弱者女性はチートする奴いる 3件の返信
34. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:56
実家暮らし34歳女性とか1番の地雷で草 1件の返信
35. 匿名 2025/03/17(月) 10:25:57
>>5
自分で稼いでいて税金も支払い身の程を知ってる子供部屋おばさんは悪くない 10件の返信
36. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:06
>>1
まず藍さんの母親が凄まじくアホなので、そんな実家でこどおばしてる藍さんも必然的にアホなのです
37. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:07
>>5
日本が貧しくなったからこれから増えるよ。婚姻率も下がっているし。Zちゃんの半分はこどおじ、こどおばになりそう。
38. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:07
>>1
地方出身で東京で出てくる男性って優秀な人も多いと思うけどなぁ
優秀だから東京に出張願い出されて来る人もいるだろうし 4件の返信
39. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:13
>>5
子ども部屋おばさんって何歳からなんだろ?
働いてても実家出ない人は、結構居るだろうし。
10件の返信
40. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:22
性格に問題があり思いやりが無い人間って男でも女でも相手に要望多い
41. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:32
>>1
その彼氏は優良企業に就職して年収1000万超えてるかもしれない
簡単に返済できる金額ではある
1件の返信
42. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:41
>>27
母親が息子の嫁探しに勤しむイメージ
で息子は生涯独身でご縁が無い人生歩む
43. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:47
なんでそんな年齢になってまで母親の言いなりなんだろう。
44. 匿名 2025/03/17(月) 10:26:56
まぁ平日10時にガルやってるのも相当ヤバいけどねw
あっ、あたしかっ!
45. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:04
地方出身で奨学金ない人も多いと思うけど
46. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:05
選り好みするのはいいけどそれで歳取るだけになっても自己責任
47. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:08
>>33
世の中は男に厳しく女に甘く男だけが責められる
体育できない、運動苦手、文化部
→女の子はそんなもんでいいよ
→男のくせに何してんだ
ニートや無職
→女は家事手伝い、家族の介護かな?大変だね
→無職男なんて底辺w
小柄
→女の子は華奢でいいわね
→男らしくないw女に負けてるwオカマかよw
無口、大人しい、消極的
→おしとやかな女性ね
→男ならハッキリ喋れリーダーシップないの?
恋愛経験なし
→貞操観念ちゃんとしてる女性
→男のくせに情けない
免許なし
→女性なら男に乗せてもらえばOK
→男のくせに情けない
友達いない
旅行しない
趣味ない
→インドア派の家庭的な女性
→何の経験もないキモ男
割り勘
→女なのに出すの偉い!
→男のくせに情けない
デブ
→ワンチャン年上デブ専男から選ばれる
→デブ男くせーんだよ
ハゲ
→女は心配ない
→男はハゲの恐怖と戦い毛が抜ければ馬鹿にされる遺伝なのに
非正規
→女性は結婚するか、パート程度でOK
→男のくせに情けない
低収入
4件の返信
48. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:14
そんな性格悪い親と親戚になりたい男もなかなか居ない
気付いたら、藍(子供部屋おばさん・43歳)になってるわよ 1件の返信
49. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:29
「地方出身だから奨学金があるのよ」
地方出身だからとか関係ないのでは?
すごい偏見 1件の返信
50. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:30
>>1
34歳はギリおばさんじゃない 1件の返信
51. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:34
この親にしてこの子あり
52. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:35
地方出身のこどおば
ガルちゃんのことかあああああああ?
53. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:47
>>26
あと「東京は実家暮らし当たり前!地方者は僻むな!」もずれてる
そもそも東京出身のアドバンテージ活かせてないのそっちじゃんて 1件の返信
54. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:48
だからその条件の男性は“あなたにとっては”高嶺の花なのよ、だからいつまで経っても結婚できないの
55. 匿名 2025/03/17(月) 10:27:59
>>39
35歳過ぎたらだと思う 1件の返信
56. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:01
>>35
男だったらキモイとか言われるよね
それと同じだよ正直 3件の返信
57. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:04
こういうこどもおばさんをバカにするトピが立つのが平日午前中って感じ
最近男性も多いからいっぱい釣れて楽しいだろうね
58. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:08
>>11
うん、稼いでる分は求めてもいいと思う
親も「うちは奨学金なしで大学までやったのに、そうじゃない人と結婚か…」ってモヤっとする気持ちも分からないでもない。理想は理想だから、持つのは自由
それで「世の中は理不尽だ!!!」とかって喚くようになったらいよいよだな…とは思うけど
59. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:10
>>1
34歳で言ってるのがねぇwww 1件の返信
60. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:15
>>39
職場で若手と言われなくなる頃かな? 2件の返信
61. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:16
>>39
職場遠いのに実家暮らしの人は何で一人暮らししないんだろ?と不思議だわ 6件の返信
62. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:21
>>6
大きな燃料を投下してきたよね(笑)
63. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:24
>>35
私、正社員で働いてて(平日は、会社から帰って寝るだけの生活)30歳で結婚するまで実家暮らしだったわ。
4件の返信
64. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:54
>>60
30代前半まで若手 1件の返信
65. 匿名 2025/03/17(月) 10:28:55
>>56
よこ
子供部屋おじさんって一律キモいの?人によるでしょ 1件の返信
66. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:01
>>25
婚活市場にいたら奇跡のレベル
67. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:17
>>2
こどおじこどおばは嫌だ、チー牛腐女子は嫌だ、和室界隈は嫌だアデノイド顔貌は嫌だホビットは人権無い…
これだけ篩にかけ続けりゃそりゃ結婚しない(出来ない)人も増えるわ、一般人の理想が天井突破してるんじゃ 3件の返信
68. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:27
>>63
それでどうやって旦那さんと知り合えたポ? 1件の返信
69. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:32
いつもの地方叩きトピ
70. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:34
これは借金の話だけど都内に実家があるなら地方出の人とは結婚するのはやめた方がいいかもね
価値観合わなそうだし帰省とかあるし同じ都内か隣近辺出身の人と結婚するのがいいと思うわ 2件の返信
71. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:35
>>47
女というだけで価値がある
72. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:41
人に向かって「質が低い」とか言わない
73. 匿名 2025/03/17(月) 10:29:56
>>39
35歳超えたらだと思う。この女性は34歳だからギリ若いし子供部屋おばさんじゃない 1件の返信
74. 匿名 2025/03/17(月) 10:30:02
まあ逆に、こういう女性は結婚しないほうが良いから男性は助かるのでは。 1件の返信
75. 匿名 2025/03/17(月) 10:30:04
>>39
30前後じゃない?
それぐらいで出ない人は一生出ないと思う 3件の返信
76. 匿名 2025/03/17(月) 10:30:31
収入あるなら今の時代女性は結婚も子育てもしない方が楽でいいよ。おひとり様でも十分楽しめることたくさんあるし。都内に実家あるの最高よね。両親の介護して実家相続して趣味や一人旅楽しみながら猫でも飼ってのんびり暮らせばOK
1件の返信
77. 匿名 2025/03/17(月) 10:30:41
>>33
同じ条件で勝ち残ってる男が居る事についてどう思うの? 1件の返信
78. 匿名 2025/03/17(月) 10:30:42
>>61
単純にお金がないんじゃなくて?
親がわが今は家にいて貯められるだけ貯めときなさい言ってるパターンもあるか。その場合はいずれ出ていくものって思ってるとは思う 1件の返信
79. 匿名 2025/03/17(月) 10:31:13
>>60
20代から30代前半が若手
80. 匿名 2025/03/17(月) 10:31:22
>>47
家事手伝いが通用するのってかなり昔またはお嬢様くらいじゃない?
免許なしも住んでる地域によっては無しだよ。
車必須の地域なら就職に向けてみんなとるよ。
あと非正規も女だからOKは今の時代ないと思うけどね。
81. 匿名 2025/03/17(月) 10:31:25
地方出身者ってことは地元に地方の親族が居るよね
多大なデメリットだと思うけど
82. 匿名 2025/03/17(月) 10:31:36
>>48
辛いわ
83. 匿名 2025/03/17(月) 10:31:51
>>67
幼なじみやクラスメイトと結婚して年収どんどん上がる働き者の男性が1番いいとなる
84. 匿名 2025/03/17(月) 10:31:58
>>75
30歳前後じゃなくて35歳前後だと思う。30代前半は若いし子供部屋おばさんじゃない 1件の返信
85. 匿名 2025/03/17(月) 10:32:23
>>56
都会は知らないけど、地方だと男女共に結婚するまで実家にいるのは珍しくないよ 2件の返信
86. 匿名 2025/03/17(月) 10:32:25
>>1
それは地方関係なく親の財力次第だよね。
お金がなければ東京生まれでも奨学金、地方でも親がお金持ちなら使わずに大学に行ける。
だから親次第だよ。
一概に地方だから「奨学金」って決めつけるべきじゃない。
87. 匿名 2025/03/17(月) 10:32:36
>>64
じゃあ、それくらいだ。
それ前後から生活面も独り立ちしたほうがいいわな
私は実家むしろ無理!自由にしたい!勢だったから気持ちや事情はよくわからんけれど 1件の返信
88. 匿名 2025/03/17(月) 10:33:05
毒親
34歳になっても一人暮らしさえできない娘ができあがり
89. 匿名 2025/03/17(月) 10:33:13
>>35
自分で稼いでいて税金も支払い身の程を知ってる子供部屋おじさんはどうなの? 1件の返信
90. 匿名 2025/03/17(月) 10:33:27
子供の交際相手にいちゃもん付ける親ってろくなのいない
91. 匿名 2025/03/17(月) 10:33:38
>>33
女の不細工なんて人権ないみたいな扱いされるぞ
男は努力して経済力さえ身に着けたら社会人で一発逆転可能じゃん
92. 匿名 2025/03/17(月) 10:34:00
>>87
30代前半まで若手だから早くて30代半ばくらいから子供部屋おばさんだと思う
93. 匿名 2025/03/17(月) 10:34:23
>>77
見えない
94. 匿名 2025/03/17(月) 10:34:46
>>47続
低収入
→女は稼ぐ旦那見つければいい
→男のくせに情けない
こうして男性ばかりがハードル上げられ責められ追い詰められます
95. 匿名 2025/03/17(月) 10:34:54
>>84
当事者はそう思いたいんだろうけど
96. 匿名 2025/03/17(月) 10:35:17
>>47
これが男女とも通用するのは氷河期世代位までで男女平等教育をめいっぱい受けてる令和Z世代にとっては理解不能だろうね
97. 匿名 2025/03/17(月) 10:35:53
30代以上の人の婚活トピ見たら、思った以上にみんな理想が高くてびっくりした。
普通でいいと言いながら、
10以上も上のオジサンと結婚するぐらいならしたくない! 年収300未満なんて価値なし、バツイチ子持ちは論外〜とか言ってて。
アラフォーだけど今離婚してもし再婚を狙うなら、10以上は上でないと厳しいなぁと正直思うし、
バツイチでも仕方ない(というか高齢初婚より安全かも)と考えるし、
年収は自分と同じくらいなら2人で何とかやれるかな〜?って考えになると思うんだけど。
スペックばっかり追ってると理想高くなるのかな 4件の返信
98. 匿名 2025/03/17(月) 10:35:56
>>75
30だと思う
だいたい30を節目に一人暮らし始める人多い。まともな 大人なら 1件の返信
99. 匿名 2025/03/17(月) 10:36:02
>>59
34歳はギリ若いしギリおばさんじゃない。さすがに44歳が言ってたら引くけど
100. 匿名 2025/03/17(月) 10:37:05
実家が東京なら地方出身と結婚したくないよ
急に田舎に帰るとか言われたら嫌だし
101. 匿名 2025/03/17(月) 10:37:14
>>4
奨学金の返済は仕方ないかなー。留学生に支援するくらいなら日本の学生を助けてあげてほしいね
1件の返信
102. 匿名 2025/03/17(月) 10:37:41
>>98
自分は35歳だと思う。30代前半はまだ若いしおばさんじゃないし
103. 匿名 2025/03/17(月) 10:38:01
まぁ首都圏出身なら地方出身者とは価値観が合わないだろうからそこを避けるのは別にいいと思うけど
1件の返信
104. 匿名 2025/03/17(月) 10:38:37
>>25
男性にとっての「質が低くない女性」とは
コミュニケーション力があり清潔感があり、一定以上の経済力があり、奨学金を含む借金がなく、首都圏出身で首都圏在住で34歳以下の女性
と言われたらどうするんだろ?笑 4件の返信
105. 匿名 2025/03/17(月) 10:38:39
34歳未婚な時点で人のことあれこれ言えない
106. 匿名 2025/03/17(月) 10:38:57
>>97
それは結婚したことあるからそう思うのであって、再婚と初婚だったら初婚の方が理想高くて当たり前だよ 1件の返信
107. 匿名 2025/03/17(月) 10:39:02
なんかこのトピもうガル男がワクテカで参加してて草
108. 匿名 2025/03/17(月) 10:40:47
>>19
は?ふざけんな。結婚願望がない独身も身の程知らずって言いたいの?
109. 匿名 2025/03/17(月) 10:41:39
>>104
え?
コミュニケーションや清潔感は分からないけど、それ以外は藍さん当てはまってるよね?
110. 匿名 2025/03/17(月) 10:41:58
結局売れ残ってるって事はこの人も異性から質が良くないと思われてたんでしょう
111. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:08
>>11
年収600万、団体職員、独身で働く女性も多い東京、奨学金を否定できるくらいだから親御さんはある程度の経済力あり…
これ、叩く側の方が低スペックなパターン多そう
5件の返信
112. 匿名 2025/03/17(月) 10:42:59
>>14
無職で上げ膳据え膳ならともかく、働いている人つかまえ子供部屋オジサン・オバサンはないと思う。 5件の返信
113. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:20
>>106
え、でもそれじゃ余計結婚できないじゃん
向こうからしたら同じなんだから、条件緩い人からマッチングしていくわけで 1件の返信
114. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:35
>>23
都内や首都圏出身でも借りてる人はいるのにね。母親の見方は偏ってるしそれを信じる本人もどうかと思う。
115. 匿名 2025/03/17(月) 10:43:45
>>35
このレスにマイナス押す意味がわからんな。
不幸な既婚者とか貧乏1人暮らしの僻みとマウントですか?
国民の義務を果たし(納税)家にも生活費を入れてるなら何処に住もうが男女問わず他者に非難されたくないだろうよ。
家族仲さえよければ実家暮らしはメリットしかないやろ。
1件の返信
116. 匿名 2025/03/17(月) 10:44:16
>>61
親が子どもの稼ぎアテにして生活してる家割とあるんだよね
117. 匿名 2025/03/17(月) 10:44:41
こどおばの癖に選ぶ側に立ってるw
118. 匿名 2025/03/17(月) 10:45:07
>>111
うん
羨ましいわ
良い家庭だから居心地よくて結婚も遅くなっただけかもしれない
119. 匿名 2025/03/17(月) 10:45:20
>>35
仕事して税金払うのは社会人ならそりゃそうだよね
家事を親に任せてるかどうかだと思う
うちの弟は実家ぐらしだけど、家事は全て母親がやってるし部屋もきたねぇ
日々の食事は勿論弁当も未だに母親が作るし仕事の服も母親が別で洗濯してるよ
こういう人を子供部屋おじさんと呼ぶのだと思う
こわいのは本人と親になんの自覚もないところ
120. 匿名 2025/03/17(月) 10:45:25
>>5
地方(県庁所在地でも政令指定都市でもないレベルの市)だけど、高校卒業後に就職する場合はみんな自宅通勤だよ
それは仕方ない
高校生への求人は70%〜80%が県内など地元企業からで通える範囲だし、田舎は賃貸少ないから
でもアラサーくらいまでにみんな結婚してる
独身はいない
同級生で一番遅いのが34歳で、それをコドオバと呼ぶかもしれないけど18歳から働き家に金入れてたし
一人だけ進学者いて一人暮らし学生してたけど今も独身、コドオバではないけど白い目で見られてる、大学出たのに‥とかFしか行けなかったんだ‥じゃあ就職したら今ごろ結婚して子供いたねって 3件の返信
121. 匿名 2025/03/17(月) 10:45:28
>>89
横だけど
実際のところどっちも悪くないんじゃないかな?
122. 匿名 2025/03/17(月) 10:45:43
婚活においては実家暮らしおばさんなんて地雷でしかない
123. 匿名 2025/03/17(月) 10:46:31
>>25
でもこの記事の女の人は年収600万でしょ?
貯金額、容姿、家事能力、コミュニケーション能力によっては有り得るよ
いやでも年齢があれか… 1件の返信
124. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:14
>>97
10年上、年収300万未満、バツイチ子持ちは普通じゃないからそりゃ普通を望む人からは弾かれるでしょ
2件の返信
125. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:14
>>25
そんな高望みとも思わないけどね。
要は自分以下のスペックは嫌って事でしょ。
殆どの女性はそうじゃない?
1件の返信
126. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:20
ちゃんと収入600万あるってだけでまともに見えてしまったわww
127. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:36
>>1
藍さん(仮名・34歳)は団体職員で、年収600万円台、婚活歴5年です。
29歳から5年も婚活しててまだ結婚できてないの!?
やばww 1件の返信
128. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:41
>>1
創作記事乙
男女の対立煽って何がしたいの?
物価高で生活苦しい人もいるのに
こどもべや表現も良くないと思う
129. 匿名 2025/03/17(月) 10:47:48
>>78
横です。
私もそのパターンで30で結婚するまでは実家暮らしでした。通勤時間も1時間と遠かったけど通勤費も全額会社から出るし金銭面では実家で住まわせてもらえて良かったなと今では思います。
周りもだいたいそんな感じでした。
130. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:04
>>104
34歳女性って時点で質が高いとはもう言えないもんね
幼稚園児のお母さんの年齢までいっちゃってるし
しかもあれこれ口出すお母さんまでいるなら価値は低めと言える 3件の返信
131. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:09
カタログスペックはかなり良い部類
言っちゃ悪いけどよっぽど顔が良くないか、言動に問題があるんだと思う
132. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:17
>>1
別れた彼が奨学金を借りてるか否かが問題ではなさそう
母親の言う事を鵜呑みにしてきた自分を振り返ったほうが痛みは伴うけど解決は早そう
133. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:20
>>65
ガルに来てる奴らは間違いなくキモい
134. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:28
東京なら34歳独身なんて男女共に多そうだけどな
東京行った友達美人でも独身の子多い
135. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:32
>>1
ぶっちゃけこの人は稼ぎもあるんだし実家を出た方が良いと思う
子ども部屋おばさんが恥ずかしいとかじゃなくて
偏った考えの親の言いなりになってる環境は良くないと思う
136. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:33
>>50
34歳はおばさんだよ。
東京だと違うかもだけど
137. 匿名 2025/03/17(月) 10:49:47
>>25
高望みしてるとすれば「首都圏出身」くらいだな
138. 匿名 2025/03/17(月) 10:50:37
いった大学にもよると思うけど奨学金400万って結構借りてるよね?
私も言われたらビビる金額だな。 1件の返信
139. 匿名 2025/03/17(月) 10:51:31
>>6
こんな話題ばっかりでうんざりするよね。だからたまにしかガルチャン覗かなくなった。コメントにもほとんど返信来ないくらい人も減った気がする。 2件の返信
140. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:01
子供部屋おばさんとかおじさんとか蔑む言葉って誰が思いついてるんだろ?
普通に実家暮らしってことだよね?実家に住んで仕事してお金も入れて貯金もできた方がいいんじゃない? 2件の返信
141. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:06
>>123
年収600万を武器に婚活するなら
高年収の男相手だと効果が薄いと思う 1件の返信
142. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:21
それだけ年収あって浪費家とかでもなく貯金もあるなら自分の納得する相手を探す方が良い気がする
家族仲も良さそうだし
143. 匿名 2025/03/17(月) 10:53:04
>>112
闇バイト流行ったとき
夜行性の無職は
夜、家に明かりつくことになるから
自宅警備員になっていいって5chで盛り上がってたよ
144. 匿名 2025/03/17(月) 10:53:57
>>11
うん、自分でそれだけ稼いでるなら相手にも同等かそれ以上を求めて良いよね
下降婚でも良いって女性は少ない
145. 匿名 2025/03/17(月) 10:54:05
>>5
この春から就職する息子も子供部屋おじさん。
もちろん実家に住む以上食費は入れてもらう。 1件の返信
146. 匿名 2025/03/17(月) 10:54:51
>>138
私立大ならそれくらい借りてる人珍しくないんじゃないの? 1件の返信
147. 匿名 2025/03/17(月) 10:55:17
>>146
そうなんだ。もうこればっかりは育った家庭によるもんね
148. 匿名 2025/03/17(月) 10:55:22
>>35
親扶養にしてる人もいるしね。
1件の返信
149. 匿名 2025/03/17(月) 10:55:55
家族仲が良すぎて嫌がられてるパターンって可能性はあるかもなぁ…
パートナーが実家ベッタリはしんどいよ…
150. 匿名 2025/03/17(月) 10:56:19
>>130
だよね。
自分で考えずにお母さんの言うこと聞いちゃうのがもう… 1件の返信
151. 匿名 2025/03/17(月) 10:57:42
要は借金ある男が嫌なんだろうね
奨学金なら返せると思うけど嫌な方は許せないのだろう
結婚する前に分かったならそれでいい
男性にとっても良かった
152. 匿名 2025/03/17(月) 10:57:52
ひろゆきですら
人生努力でもどうしようもならないことがあるって到達してるのに
まだ妙なこと言ってるんだな
コドオジはガルちゃんでもボロクソ叩かれてたけど
コドオバ言われるようになって
ようやく叩きは弱まってきたかな
弱者女性って言葉、もう少しで出てくると思う
そのときまで弱者男性叩きは続くのだろうね
153. 匿名 2025/03/17(月) 10:57:59
>>111
団体職員てナニ?
なんの団体かによるよね? 2件の返信
154. 匿名 2025/03/17(月) 10:58:33
まず奨学金を借金ととらえ辞めとけ発言する母親にドン引き。
155. 匿名 2025/03/17(月) 11:00:45
>>1
藍さんの好みがそうなのだから勘違いもなにもないのでは?
156. 匿名 2025/03/17(月) 11:00:47
>>9
でも首都圏こどおじだったらまだ良くない?
地方に実家がある人と結婚すると帰省で休みもお金も消えるからやめた方がいいって気持ちはわかる
157. 匿名 2025/03/17(月) 11:01:23
>>1
母子ともに残念な人たち
158. 匿名 2025/03/17(月) 11:01:39
親に言われて恋人まで排除する時点で養育失敗作品じゃん
子供部屋オバサンは地方出身以下ですよ、自覚して身の程を
地方出身男性でも子供部屋のマザコン女性なんて鬱陶しい
荷物なんて選ばないよ、その時点で地雷だから
159. 匿名 2025/03/17(月) 11:02:22
>>6
34歳でギリ若いから擁護されるの?
これが30代後半以降なら叩く? 1件の返信
160. 匿名 2025/03/17(月) 11:02:24
>>1
母親の言うことばかり聞いてると行き遅れになるよ。
結婚したいならどっか妥協しなきゃ
161. 匿名 2025/03/17(月) 11:03:54
>>140
不動産売れないと困る人達かな?
162. 匿名 2025/03/17(月) 11:04:22
>>159
意味わからん
163. 匿名 2025/03/17(月) 11:05:11
>>145
姉は一人息子を自立させたいからか、まだ高校生の息子に社会人になっても実家にいるなら月に15万入れなさいと言ってるw
共働きだし姉は看護師で夫婦でお金に困ってる訳じゃないから金目的でないけど吹っ掛けすぎって思った 1件の返信
164. 匿名 2025/03/17(月) 11:05:12
こどおばにお似合いな男は、こどおじ。
自分はいつまでも親に甘えてても良いけど、相手には同じ境遇を許さない!ってすごいよな
165. 匿名 2025/03/17(月) 11:06:14
>>120
地方の県庁所在地住みだけど、30過ぎると肩身狭い感じだよ。
実家住んでいても、近所に住んでる同級生が赤ちゃん抱っこしてたりすると母親に嫌味言われる。
日曜日に家にいると母親の姉妹の叔母とか来ると
「まだいたの?」
的に言われる。
従姉妹従兄弟関係は結婚済みだから
おばあちゃんからも心配されるから切ない。
かと言ってお給料も高くないし、一人暮らしや都会に出る選択肢は厳しい。
早く40歳になりたいと切に願ってる。
166. 匿名 2025/03/17(月) 11:07:44
>>63
20代はいいと思う。
167. 匿名 2025/03/17(月) 11:07:52
>>7
コタツ記事かな?
168. 匿名 2025/03/17(月) 11:08:00
勘違いも何も地方出身男のレベルが低いのは事実では…?
車とギャンブル以外に趣味ないんかっつーの
169. 匿名 2025/03/17(月) 11:09:33
都会の子供部屋おばさんは、都会の子供部屋おじさんと。
地方から出てきた奨学金返済ありの女性は、同じように地方から出てきた奨学金返済ありの男性と、それぞれ夫婦になったらなにも気にならんだろ?
自称学歴も育ちもご立派な人なら、自称学歴も育ちもご立派な人とどうぞ、
なのよね。
170. 匿名 2025/03/17(月) 11:09:48
>>9
年収600万、団体職員と安定している仕事で実家暮らしなら経済的にも時間的にも余裕がかなりある。だから、自分たちで生きていくことの大変さが分からないんだね。こういう人と結婚したら期待値が高すぎて大変そう。
171. 匿名 2025/03/17(月) 11:10:11
>>1
奨学金あっても返済は両親がしてる場合もあるよ
息子の口座に毎月返済分入れてる可能性あり
172. 匿名 2025/03/17(月) 11:10:36
それなら奨学金持ちは相手の条件から完全に外したらいいよ
それでさらにハードル上げて完璧な人探したらいいじゃん
173. 匿名 2025/03/17(月) 11:11:07
>>1
模範的ガル民
174. 匿名 2025/03/17(月) 11:11:13
>>163
吹っかけすぎってw
うちは15万も入れてもらおうなんて思ってない。
同級生で同じく今春から就職する子は月7万の家賃を払いながら生活する子だっているので、息子に入れてもらう生活費の金額はこれから相談して決める。
嫌なら出ていけだ。
175. 匿名 2025/03/17(月) 11:11:13
>>141
ほんとそう
年収600万を武器にするなら家事育児全部引き受けますみたいな男性じゃないかな
それかもうヒモとして生きていこうとしてるタイプの男性 1件の返信
176. 匿名 2025/03/17(月) 11:12:17
>>140
実家に住んでて、お金入れて、貯蓄して最終的に結婚して家から出てくれるなら良いけど
親も弱って行くからある程度になったら家事とかから解放されたいのよね。
旦那の世話なら辛抱してやるけど、60も過ぎたら夫婦2人で家事は手抜きして旦那とのんびり過ごしたいからさ
朝、子供の出勤時にバタバタされたら起きざるおえないし、帰りも鍵が心配で帰ってくるまで安心して眠れないしね。
177. 匿名 2025/03/17(月) 11:12:46
>まともな男性が去っていく「失礼すぎる質問」
>「私は今まで彼氏がいたことがあるし、同じように何人かと付き合ったことがある男性の方が釣り合うと思うんです」と藍さん。
>地雷の自覚がない「地雷女」の婚活
「私のATMにふさわしい王子様はどこ~どこなの~」
178. 匿名 2025/03/17(月) 11:13:40
>>111
この親が奨学金を否定するのはまあ分かるけど、運良く東京に産まれて30半ばまで実家暮らしで親の世話になってるいい歳した大人が母親に言われたから〜はキツいよ
逆で考えたらそんな男と結婚したい人いないでしょ 2件の返信
179. 匿名 2025/03/17(月) 11:13:45
>>124
え??やっぱり理解できない。それが本当ならそりゃ結婚できないよねとしか。。
35とか40以上で結婚まだ出来てない人たちだよ?
自分もそんな歳で、さらに多分今までモテてなくて、年収300未満かそのへんが多いでしょ?
なら10歳上とか同じ年収とかで探す方がよくない?
まさかアラフォー独身で婚活中で「バツイチ無理、年収400以上がいい、そして同世代がいい」だなんて、無理だって絶対!! 1件の返信
180. 匿名 2025/03/17(月) 11:14:12
>>68
友達の紹介で意気投合してだよ。
181. 匿名 2025/03/17(月) 11:15:26
>>127
まだアラサーならこどおばでもそこまで悪印象じゃないし、年収も600万円もある
それなのに婚活が実らないのは、恐らく見た目と性格が超絶悪いんでしょうね
182. 匿名 2025/03/17(月) 11:16:12
>>1
>> 希望条件を増やし、自分の年齢だけが上がるのは、とても残念な婚活のやり方です。
結婚できない人って皆さんこのタイプですよね。
「普通の人でいいんです。高望みしません」と言ってる女性本人が普通以下の女性で「あなたでは、普通の人がもうすでに高望みなんですよ」と心の中で突っ込んでしまいました。
183. 匿名 2025/03/17(月) 11:16:35
>>104
でも地方出身男性だとしたら首都圏に実家がある嫁さんで一人娘なら家ゲット出来るから何歳でもまぁまぁの価値はありそう。
でも兄妹居たりすると揉めるし、実家離れの出来ない娘なら結婚後も義母が入り浸りケースも多々あるから嫌かもね。 1件の返信
184. 匿名 2025/03/17(月) 11:19:01
>>2
185. 匿名 2025/03/17(月) 11:20:01
>>115
子供部屋おばさんはっておばさんに限定してるからじゃないの?
あなたの言うように税金払って生活費入れてるおじさんも悪くない。
女性だからって家事もやってるとは一概に言えないしね。
186. 匿名 2025/03/17(月) 11:20:18
>>148
親を扶養に入れてるだけならただの節税、金銭面で扶養してるなら立派
187. 匿名 2025/03/17(月) 11:20:25
>>130
結婚なんてしちゃったらずっと嫌味言われて馬鹿にされそうだもんね
188. 匿名 2025/03/17(月) 11:20:55
>>113
でも実際ハードル低い人から結婚してるからなぁ
友達も顔が好み、ってだけで年収低い人でも平気で結婚してたし、好きな人がたまたま実家が金持ち、だけど強烈な姑がいるけど結婚したし。
私もエラが無いって言うだけで長男自営同居と結婚したブスだしなぁ 2件の返信
189. 匿名 2025/03/17(月) 11:21:20
自分は質が高い、選ぶ立場だと思ってるんだろうね 2件の返信
190. 匿名 2025/03/17(月) 11:22:38
>>34
確かに(笑)
私同い年だけど優しくて稼ぐ旦那も子供も犬もいて新築で貯金もあってのんびり専業主婦してる私高みの見物。すまん(笑)
191. 匿名 2025/03/17(月) 11:22:39
>>104
男にとっては
20代〜32歳、愛想が良くて清潔感がある、大卒年収400万以上、家事能力あり、太ってない
とかじゃない?w
192. 匿名 2025/03/17(月) 11:23:39
>>38
奨学金を一切借りずに大学にかかる費用(授業料プラス生活費)を仕送りできる地方の親なんて相当金持ちだから、首都圏で実家暮らしの母子密着34歳女なんて逆にお断りだと思うわ。
193. 匿名 2025/03/17(月) 11:23:40
>>124
普通を望むなら自分も普通である必要があるよね。
向こう(男)にとっての普通は「35以下で出産可能で普通の外見」かも。
自分がそれを満たしてない以上、相手を普通以下に設定するのが当たり前だよ…
「普通」ってたぶん実はレベル高いし。
私よりレベル低いなーと思うくらいが多分客観的にはレベルおなじ同士だよ
1件の返信
194. 匿名 2025/03/17(月) 11:24:54
>>6
ガルちゃんもう無理になってきた。
余りに質が落ちたと思う。
195. 匿名 2025/03/17(月) 11:26:28
高クオリティの強男は医者か都会で乱獲するのが一番いいわね。
196. 匿名 2025/03/17(月) 11:27:04
>>139
人いないね。
僅かに残った同じ人が書いてる印象。
だから内容も同じのばっかり。
それも叩き目的が見え見え。
もうそろそろ潮時かな…
197. 匿名 2025/03/17(月) 11:27:23
>>5
海外にもいるよ
198. 匿名 2025/03/17(月) 11:28:00
ハイスペ男性なら600万34歳より300万24歳を選ぶと思われ
199. 匿名 2025/03/17(月) 11:28:13
>>10
今は無理に養ってもらうための結婚をしない時代だからね
200. 匿名 2025/03/17(月) 11:28:43
そうなんだ。
地方から出てきて高専の寮にいて卒業して一人暮らししてた旦那と結婚したけと、実家も本人も普通に裕福だったよ
201. 匿名 2025/03/17(月) 11:29:16
>>17
家の都合でできないことだってあるよ 2件の返信
202. 匿名 2025/03/17(月) 11:29:57
>>22
関西の人って嘘ばかり言ってるから嫌い
203. 匿名 2025/03/17(月) 11:31:01
>>38
大人になると学校成績だけじゃないからね… 1件の返信
204. 匿名 2025/03/17(月) 11:31:32
>>189
自分のことは棚に上げて相手に求めすぎだよね
205. 匿名 2025/03/17(月) 11:32:29
>>1
結婚で『絶対に損したくない』スタンスを前面に出して品定めしすぎる人を、あえて結婚相手に選ぶメリットはありません。このままだと争奪戦で負けますよ。
その通りだと思う。
206. 匿名 2025/03/17(月) 11:33:10
ガルちゃんにも都会出身ってだけが誇りのおバカさんいるよね
207. 匿名 2025/03/17(月) 11:33:50
>>39
都内でも30過ぎて実家暮らしは結構噂になるよ 2件の返信
208. 匿名 2025/03/17(月) 11:34:03
>>201
自分の判断が親戚中に影響与える良家の跡取りでもあるまいしw 1件の返信
209. 匿名 2025/03/17(月) 11:34:35
>>70
首都圏は首都圏同士でお付き合いしたいと本音は思っている。
210. 匿名 2025/03/17(月) 11:35:07
>>55
これにプラスって緩すぎじゃない?
わたしの周りで30過ぎて実家暮らしなんてほぼいない
211. 匿名 2025/03/17(月) 11:35:28
>>208
当然良家の話よ 1件の返信
212. 匿名 2025/03/17(月) 11:35:44
>>1
「奨学金って借金よ。そんな人はやめておきなさい」
反論してくる貧乏人の子がたまにいるけど
これは事実。
ない方がいいには決まってる
213. 匿名 2025/03/17(月) 11:36:40
>>26
実家暮らしはむしろ親孝行だ!って意見も多い 7件の返信
214. 匿名 2025/03/17(月) 11:36:40
>>211
で、>>1は良家じゃないのになぜその話をだした? 1件の返信
215. 匿名 2025/03/17(月) 11:38:22
>>53
よこ
地方も働くところに困らないなら、独身のうちは実家暮らしが普通
無理して一人暮らししている人が騒いでる
216. 匿名 2025/03/17(月) 11:39:32
>>5
これって小さい頃から同じ子供部屋のまま住んでる人のことを限定的に言ってるの?
私母子家庭で母と二人暮らしなんだけど、これも子供部屋おばさんって言われるのかな 1件の返信
217. 匿名 2025/03/17(月) 11:40:31
>>10
バツイチや結婚後悔してる既婚者よりマシだと思う 2件の返信
218. 匿名 2025/03/17(月) 11:40:45
>>213
これ40代こどおじが言ってたらと考えたらヤバさわかるのにね
寮のある会社にいるけど条件良くても同僚と同じ家、黙ってても出てくるご飯、恋人を呼べないことからまともそうな人間から満期を迎えず寮を出てくのに
219. 匿名 2025/03/17(月) 11:42:35
>>203
あと学歴だけじゃないよ
勉強だけできて立派な学歴で仕事無能、八方美人で担任に良い顔して推薦入学し就職失敗、ズルして金で大卒資格ゲットで稼げない
高学歴アスペ大卒無能なんていくらでもいる
大学出てればいいわけじゃない 1件の返信
220. 匿名 2025/03/17(月) 11:43:45
>>175
よこ
都内で年収600万男相手に家事育児全部引き受けるのキツすぎ
最低でもパートは必要な年収だよね?パートや時短で200万くらいだとして、平日女が家事育児するのはそりゃそうだと思うけど、土日も女だけでやれは流石にやばすぎる
それも年下20代がいいんでしょ?
34で年収600万都内のおっさん相手に家事育児丸投げされるとか余程好きな相手じゃないとキツくない?
地方600万、パート50万とかならまあわかる
221. 匿名 2025/03/17(月) 11:43:57
>>214
親が団体職員なんでしょ?結婚相手の親が生活保護でも何でもいいとはならないよw 1件の返信
222. 匿名 2025/03/17(月) 11:44:40
>>201
家の都合ね…笑
本人が恋愛不向きで異性に相手にされないだけ
それを、良家だから!自分のせいじゃないから!親がいろいろ言うし!庶民には分からないのね!!!と言ってるだけでしょ
2件の返信
223. 匿名 2025/03/17(月) 11:45:29
>>189
お財布の中に1000円しかない給料日前に仕方なく激安スーパーに行って、質の良いお肉が無い!って言ってるようなもん。手元にある物と、棚に並んでる物で折り合いつけて選ぶしかない。
上等なお肉が欲しかったんだったら給料日にお肉屋さんにでも行けば良かったんだよ。その時なら選べたんだから
224. 匿名 2025/03/17(月) 11:46:12
>>101
奨学金の返済が仕方ないとはならないよ。親の身分をあれこれ言われるよ。 1件の返信
225. 匿名 2025/03/17(月) 11:46:12
>>221
ちゃんと払ってる奨学金程度で文句言える家柄じゃないじゃんw 1件の返信
226. 匿名 2025/03/17(月) 11:46:29
>>217
どっちがマシとか言い出したらいよいよ低い争い
227. 匿名 2025/03/17(月) 11:47:06
自分は奨学金無しで進学したとしてもそれって親のおかげだよね。相手に望むなら自分も同じくらい稼げるようにならないとね。
228. 匿名 2025/03/17(月) 11:47:29
>>6
地方差別が目も当てられない状態になってるよね
229. 匿名 2025/03/17(月) 11:48:31
>>25
この人誰と結婚しても不満だらけで、ダメ出しの嵐なのが、簡単に想像つく。自分は完全無欠の立派な人間として、生涯独身で孤独死するのがお似合いですね。
230. 匿名 2025/03/17(月) 11:48:52
>>213
でも介護はしたくないって意見も
231. 匿名 2025/03/17(月) 11:49:25
>>225
奨学金なんて東京近辺ではバカにされるよ 1件の返信
232. 匿名 2025/03/17(月) 11:50:49
34歳で婚活歴5年ってことは29歳からなんでしょ?その時ならたくさん声がかかりそうなのにハードル上げたために自ら道を狭めてるよね 1件の返信
233. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:18
>>70
地方の人は同郷の人かランクを下げるかして結婚しているよね
234. 匿名 2025/03/17(月) 11:51:30
>>1
まぁ実家の太さの違いは結婚してからも大変だからやめておけば
235. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:11
>>231
妄想で語る前に日本学生支援機構が出してるデータ見たら自分の言うことがおかしいとわかるって
でも30半ばの女がそこまで選べる立場でもないでしょ 1件の返信
236. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:26
昔はパラサイトシングルって言われてたような…
237. 匿名 2025/03/17(月) 11:54:19
>>235
データなんか知るかよ。嫌がる家族とお付き合いはできないんだよ! 1件の返信
238. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:08
>>61
関東はとなりの県ぐらいで実家が遠いとは思ってない
239. 匿名 2025/03/17(月) 11:56:20
>>237
ええ…急にキレてどうした
30半ばで切れたってことは多分あなたもそうなんだろうけど、本気でここが最後のラインだから早く婚活した方がいいよ
多分あなたの場合>>1みたいに年収600もなさそうだからより厳しい戦いを強いられるよ 1件の返信
240. 匿名 2025/03/17(月) 11:57:56
>>219
推薦入試の女性は新興宗教団体の人と結婚するよね。両方とも他で縁談がないからでしょうね。
241. 匿名 2025/03/17(月) 11:58:15
>>19
30歳過ぎてるなら、現時点では未完成でも私が足りない部分を補って完成品にする!くらいの気概と懐の広さが欲しいところ
242. 匿名 2025/03/17(月) 11:59:50
>>207
東京ど真ん中で働いてるけど、普通に実家暮らしの人いるよー
実家も都内なら出ない人普通にいる
243. 匿名 2025/03/17(月) 12:01:55
>>239
大きなお世話。結婚したくない、独身がいい、でも有りの時代なんだから団塊世代の常識を押し付けるなよ。 1件の返信
244. 匿名 2025/03/17(月) 12:03:46
29から婚活していて条件は悪くなさそうなのにできてないって事はよっぽど男性から魅力ないんでしょ
それを自覚出来てないのが一番問題そう
245. 匿名 2025/03/17(月) 12:03:51
>>1
奨学金借りてるだけでこんなことを言われないといけないの?
246. 匿名 2025/03/17(月) 12:04:17
>>1
奨学金返済有りの人が外国人とは結婚したくないの?人のことを言う前に自分でランク下げて相手を探したら?
247. 匿名 2025/03/17(月) 12:04:21
>>243
いやべつにあなたが結婚したくないならいいけどこのトピは結婚したくて5年以上も婚活してる人の話でしょw
私は団塊じゃなくて20代だよ 1件の返信
248. 匿名 2025/03/17(月) 12:05:06
>>1
子供部屋おじさんと言う言葉はあるけど子供部屋おばさんって言葉は存在しないからな
女性に対する配慮が足りない 2件の返信
249. 匿名 2025/03/17(月) 12:05:56
>>247
シニアの出会いで40代50代になってから結婚する人だっている。急いでいるなら他であなたが探せば? 1件の返信
250. 匿名 2025/03/17(月) 12:10:08
>>249
いや私は既婚なので…
別にそういう人もいるけど、データとしては30後半以降の結婚はほぼないし結構な割合を再婚者が占めてるよ 1件の返信
251. 匿名 2025/03/17(月) 12:11:44
婚活は長く続けないほうがいいね
心が病む
252. 匿名 2025/03/17(月) 12:11:46
>>222
そうであったとしても自由でしょう?適齢期に結婚しろなんて宗教の勧誘でもあるまいし。
253. 匿名 2025/03/17(月) 12:13:46
>>250
私だって既婚で親族にも子供にも相手を選んでお付き合いするように話しています。誰でもいいとはなりません。 1件の返信
254. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:03
>>61
親のケア
本格的な介護する程じゃないけど親が高齢になると日々の生活でちょっとした手助けが必要な時があるんだよ
力なくなるし身長も縮むし家の修繕の業者とのやり取りも頭付いていかなくなるみたいだし
引っ越しはすごく嫌がるから、親が元気な内は自分が我慢するしかないかって諦めてる
家事はボケ防止の為に危なくなくて簡単な事だけして貰って、大半は私がやってる 1件の返信
255. 匿名 2025/03/17(月) 12:15:26
>>1
「30代になって会える男性の質がぐっと下がったんです。35歳になったらもっと下がるだろうから、何とかしたくて」
このトピで一番大事な部分
256. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:16
>>38
地方出身で東京で出てくる男は優秀
↑何を寝ぼけているの?詐欺師ばかりだよ。優秀だったら地元でも活躍するよ。 1件の返信
257. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:34
>>10
なにがなんでも大卒者がいいとかね、一生言ってろと思う。行き遅れろ。
私(田舎)の近所の大学Fランク私立は、学校に行かずに取れる資格をアピールしてるから、複数の知人の代々の親世代が反対してる。
しかも、寄付金という名の追加料金を払えば合格できる制度が、実質的にあるらしい。
なので皆から笑われてるし誰もいかない。同級生は公務員とか何かしら資格とって就職、私も金銭面で自信がないので高卒を選びました。 2件の返信
258. 匿名 2025/03/17(月) 12:18:44
>>13
そして大抵作り話で自分はホステスやってたって自慢する
そしてプラスの数を見て優越感に浸ると
259. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:17
日銀総裁とか大企業のトップは地方出身が多い 1件の返信
260. 匿名 2025/03/17(月) 12:24:49
>>61
うち県内のみで異動というか転勤あり、通えない距離でも一人暮らししない職員まあまあいる
片道2時間とかかけて実家から来てる
男も女もだよ
一度も家出た経験ないんだって
大人しい通り越してコミュ症で、恋愛した事ないだろうな何なら友達いないだろうな旅行すらした経験ないのかなって雰囲気
男の方(長男)はお嫁さん来て欲しいと言ってるし、ゆくゆくは完全同居だって、朝6時前に家出ないと間に合わないのに残業多いのに絶対に一人暮らししないで親と住んでる
女の方(長女)は、家を出るのは結婚の時よ!みたいなブス 1件の返信
261. 匿名 2025/03/17(月) 12:28:19
>>5
ベーシックインカムで親や独身の兄弟と仲良く暮せばいい。
262. 匿名 2025/03/17(月) 12:29:38
>>3
地方出身の男や弱者男性は外国人と結婚すれば?
263. 匿名 2025/03/17(月) 12:32:30
>>63
田舎暮らしで親と仲良いならそれで良いと思う
このご時世やはり貯金したほうがいいと思う 2件の返信
264. 匿名 2025/03/17(月) 12:35:40
>>253
いや30代半ばで未婚って言われて怒ってたじゃんw 1件の返信
265. 匿名 2025/03/17(月) 12:36:01
>>259
昔は特権階級が有利だったからね
266. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:28
正直、だれかに迷惑かけてるわけじゃないのに、実家暮らし叩きしてるひとって不思議で仕方ない
自分は訳あって一人暮らしだけど、実家にいられるの心底羨ましいよ。 1件の返信
267. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:45
>>61
地方だと、田舎は仕事がなさすぎて市の中心部まで出ないと働く場がない
かといって、中心部に引っ越ししようにも、一人暮らしできるほどの収入が見込める仕事には就けなかった
だから田舎の実家から車で1時間かけて通勤してる
1人暮らしよりはお金がかからないとはいえ、駐車場代や車の維持費もバカにならない
低収入の悲しさよ
268. 匿名 2025/03/17(月) 12:41:57
>>266
核家族化した方が何かと経済が回るんだと思います
1件の返信
269. 匿名 2025/03/17(月) 12:45:10
>>263
神奈川だから、そんなに田舎じゃ無いのよね。
都内でグラフィックデザイナーしてたから、1人暮らしするより実家居た方が楽だったのよ。
270. 匿名 2025/03/17(月) 12:48:09
>>207
会社も都内、実家も都内なら
家賃分、貯金すれば良いのにっておもっちゃうのよね。
271. 匿名 2025/03/17(月) 12:50:40
>>17
これだよね。地方がどうのじゃなくて、親の言うこと優先しているからだよ。
272. 匿名 2025/03/17(月) 12:50:53
>>1
600万年収があって実家暮らしなら貯金もできるよね
バツ無しが条件に入っていなさそうだし、それならリタイア後に介護付きマンションに入居した時に、コミュ力あって清潔で大卒で首都圏出身という条件が揃った王子様と出会えるかもしれないから、理想と共に年を重ねればいいよね
273. 匿名 2025/03/17(月) 12:55:17
>>222
いや、関西なら相手の家が部落、在日だったら結婚させない家結構あるよ 1件の返信
274. 匿名 2025/03/17(月) 12:56:42
>>264
怒ること?未婚でいいじゃない?離婚すればまた未婚だよ。
275. 匿名 2025/03/17(月) 13:00:23
>>26
ガルって何かと言うと僻んでるいうよね
276. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:38
>>111
そんな人物が本当に実在していたらね
ガルにもいるけどこういうネタ話の女性はだいたいスペックを盛られている 1件の返信
277. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:56
>>188
それはそう
早く結婚した人でも実は何かしら妥協してたりする。
友達は借金あるイケメン彼氏とすったもんだの末結婚したし(今はお金は持ち直して普通に暮らしてる)、
私は顔と性格が好みってだけで年上の自営の当時年収300以下と結婚した。自分が稼げばいっかと思ったし、実際性格の良さは貴重
278. 匿名 2025/03/17(月) 13:07:50
>>257
大卒がいいって人は「子どもを大学に行かせるのが当たり前の価値観の家庭」の人と結婚したいんだと思うよ。 2件の返信
279. 匿名 2025/03/17(月) 13:13:10
>>1
280. 匿名 2025/03/17(月) 13:14:26
>>130
50歳のおじさんだったら上質だよw
281. 匿名 2025/03/17(月) 13:18:16
>>278
そうなんだよね
親族全員大卒だったら、それが当たり前の基準になっちゃうもん
あくまで「そういう家庭」の人と結婚したいんだよね
282. 匿名 2025/03/17(月) 13:19:19
>>276
東京にはこれくらいいくらでもいるよ
283. 匿名 2025/03/17(月) 13:20:54
>>257
高卒を選ぶ人って、大学をFランとしか比べないんだよねw 1件の返信
284. 匿名 2025/03/17(月) 13:23:28
>>256
地方の駅弁大学には行かず東京の有名大学に行くということだよ
そして一流企業に就職する
地方は有名企業と言っても本社じゃなくて工場勤務が多い
2件の返信
285. 匿名 2025/03/17(月) 13:23:58
>>217
いや、バツイチや後悔してる既婚者の方が上じゃない?一度は選ばれてるんだし 2件の返信
286. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:22
>>23
奨学金返済があればずっと独身でいればいはいのに
287. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:48
>>278
そうだよね
私は子どもの相手がFランでも反対しないよ
288. 匿名 2025/03/17(月) 13:25:04
>>26
普通に考えて妬む要素ないのに認知がズレてる
289. 匿名 2025/03/17(月) 13:25:19
>>284
関東だって入社したら工場勤務は多いけど? 1件の返信
290. 匿名 2025/03/17(月) 13:29:01
>>1
東京も関東地方の中にある東京地方とも言う
291. 匿名 2025/03/17(月) 13:29:53
>>289
一流大学出ても?
工場勤務は高卒じゃないの?
まあ工学部の設計とかは別として 1件の返信
292. 匿名 2025/03/17(月) 13:30:14
>>284
地方出身は都会は楽して稼げるような妄想が激しいから避けられるのでは?
293. 匿名 2025/03/17(月) 13:30:50
東京も地方です。
294. 匿名 2025/03/17(月) 13:30:51
>>291
あなた極端に視野が狭いよ
295. 匿名 2025/03/17(月) 13:30:59
>>285
イージーなデキ婚も含むわけでしょ?
296. 匿名 2025/03/17(月) 13:35:13
>>5
働いて家にお金入れて家事も分担してるなら良いと思う。
うちの妹は碌に働かないお金も入れない家事もやらない。注意したらキレる。
呆れる、なんてレベルじゃない。
なあなあで許してる高齢の親まで、私はイライラするから実家とは半ば縁切り状態。
妹が普通に働いてくれてたら今頃親の元気な老後を楽しく過ごす事ができたのになー、なんて思う。
同じような方どう折り合いつけてますか?
297. 匿名 2025/03/17(月) 13:43:51
それくらいなら親に相談してもありだと思うけどな。現に400万て金額にびっくりして引っかかると感じた部分があったわけだし。
相談すらしちゃいけないなんて思わないよ。
奨学金に対しての捉え方がそもそも人によって違うんだからしょうがない。
298. 匿名 2025/03/17(月) 13:51:11
>>216
30すぎて実家だったら言われるんじゃない
299. 匿名 2025/03/17(月) 14:13:23
また中身がない地方叩きか。
300. 匿名 2025/03/17(月) 14:14:54
>>63
あなたは30歳で結婚できたんだから万々歳じゃん!
問題は結婚できずにおばさんになってしまったパターン..
まぁこどおば本人が、元から結婚も1人暮らしもしたくない。親と一生一緒に暮らしたい。って主義ならいいんだろうけど
301. 匿名 2025/03/17(月) 14:14:55
>>213
それは親に聞いてみないと分からないのでは…
302. 匿名 2025/03/17(月) 14:18:36
>>125
それよりも性格に難があるのかと
実際に男性達と会った時の様子が記事に出てたけど引かれても仕方ないかと
303. 匿名 2025/03/17(月) 14:28:02
>>14
実家暮らしのご子息やご令嬢はたくさんいるのに、なぜ庶民は安月給の貧乏一人暮らしを強要されるのか。
いい縁談もないのに。 3件の返信
304. 匿名 2025/03/17(月) 14:30:38
>>112
無職だろうが働いていようが
子供部屋にまだいるんだから子供部屋おじさんとおばさんだよ
言葉そのまんまの意味
305. 匿名 2025/03/17(月) 14:32:14
>>260
その2人はなぜ結婚しないんだろ?
県内同士なら、近い職場になったらお互いの実家に交互に同居になったら解決しそう。
306. 匿名 2025/03/17(月) 14:35:47
中間層の世帯所得が1994年505万円 2019年374万円
今こんな時代 ええかっこしたってしょうがないんですよ
緊縮財政の間違った貨幣観をやってるんだからこそ プライマリーバランス黒字言ってるんだから
国民は 信用創造知りましょう
国債発行とgdp拡大 経済成長あるのみ 1件の返信
307. 匿名 2025/03/17(月) 14:37:54
>>306
訂正 間違ったプライマリーバランス黒字の意味です。
308. 匿名 2025/03/17(月) 14:39:08
>>39
私30歳で結婚するまで都内の実家で暮らしてたけど、別に親が良いって言ってるなら何歳まで実家にいようが問題ないと思うけどね。家賃も物価も軒並み値上がりしてるし、実家でお金を貯めてから結婚する方が無理して一人暮らしするより良いと思うけどね。
309. 匿名 2025/03/17(月) 14:43:45
>>85
珍しくはないけど少数派だし、跡取り長男さんが多い。
なんの事情もないのに実家出なくて家事も親任せ、趣味にお金も時間も費やしてる人はかなり少ない。
だいたい独身。 1件の返信
310. 匿名 2025/03/17(月) 14:44:05
女性は知らないけど最近婚活市場では共働きするなら実家男性はいくらスペック良くてもシャットアウトした方がいいって見た
とにかく共働きの戦力として家事育児面が当てにならない男性を引く確率が高すぎるからだって
このまま社会が貧しくなれば女性もいずれそういう厳しい目で見られるよ 1件の返信
311. 匿名 2025/03/17(月) 14:52:18
>>213
うちの子が家のこと私に丸投げで好きなことばかりして親孝行だの言ったら即追い出すわ。
312. 匿名 2025/03/17(月) 14:54:13
記事読んできたけど、この女性はやばいよ。
自分が選ぶ審査員みたいになってる。
まともな男性なら逃げてくよ。
結婚してないの納得だわ。
313. 匿名 2025/03/17(月) 15:00:43
>>213
それ毒親じゃん
314. 匿名 2025/03/17(月) 15:01:17
>>5
私そうですよー、32歳ですが実家ですよ。
家がお金なくて親が貧乏だから結婚まではお金支援しないといけないのでいるんです。
こういう理由の人もいますので 2件の返信
315. 匿名 2025/03/17(月) 15:02:17
>>273
関東の資産家だって関西の長屋暮らしじゃ結婚させないよ
316. 匿名 2025/03/17(月) 15:05:22
>>310
実家女性も30過ぎたら厳しい目で見られるよ。アラサー以上だと一人暮らしの方が成婚率が全然高いみたい。男ばかり叩かれがちだけど、最近は姫のように甘やかされた娘も多くて、家事できない女も増えてるみたいだし。 3件の返信
317. 匿名 2025/03/17(月) 15:09:49
>>17
これ男が母親の言うとおりに動いてたらフルボッコだろうに、女だからあんま叩かれてないよね。女がママの言いなりになることに関しては甘いよねーガルでもマザコン女が多いから、同じようなタイプには批判できないとか?
318. 匿名 2025/03/17(月) 15:15:00
>>183
昔は婿ってだけでちやほやされてたけど、最近は嫁親の過干渉も話題になってるから、以前ほどは喜ばれないかもね。結婚相談所とかでも実家離れできない女性には注意とか言われてるらしいし。
319. 匿名 2025/03/17(月) 15:17:22
>>283
学歴よりも収入を見るよw 1件の返信
320. 匿名 2025/03/17(月) 15:20:55
>>248
存在するよ あなたの個人ルールは世の中の風潮とはズレてるご都合主義
あなたがコドオバだからかな? 1件の返信
321. 匿名 2025/03/17(月) 15:25:36
>>232
女って欲で自爆するバカが多いから
322. 匿名 2025/03/17(月) 15:31:24
>>316
女性もすでにそうなのか!
私もズボラだし絶対実家いたら家事しないし家が楽すぎてめんどくさくて恋愛もしないだろうからなんか納得
323. 匿名 2025/03/17(月) 15:32:33
>>1
34ってそもそもまだおばさんじゃ無く無い?
若くはないけどさ 2件の返信
324. 匿名 2025/03/17(月) 15:35:22
>>153
日本共産党か創価学会じゃない?
普通、特段の問題がない限り団体職員なんて表現は使用しないし 1件の返信
325. 匿名 2025/03/17(月) 15:39:18
>>323
よこ 今は34才までが結婚適齢期としてはギリ若い扱いになってる
35才になった時点で一気にそれまでの反動ではっきりいきおくれ扱いになってる
たった一歳で天国と地獄扱いだよ 1件の返信
326. 匿名 2025/03/17(月) 15:56:55
だんだん地方差別ネタ増えてきたなあ
327. 匿名 2025/03/17(月) 15:58:07
>>323
人によっては30代すごく老けてくるから年齢だけでおばさんじゃないとか姿見ないとなんとも
328. 匿名 2025/03/17(月) 16:00:50
>>320
存在したってそれも今の時代はパワハラだって言われるよw
329. 匿名 2025/03/17(月) 16:07:56
>>5
ガルにはたくさんいるよ
実家暮らしを悪く言うコメントには大量のマイナスが付くもん
330. 匿名 2025/03/17(月) 16:09:13
>>14
子供部屋に住み続けてる中年だから何も間違っていないと思う 1件の返信
331. 匿名 2025/03/17(月) 16:14:45
>>76
独身女性の貧困率の高さを知らないの?
332. 匿名 2025/03/17(月) 16:19:41
>>11
まあ結婚しなくても生きていける年収だしね
マッチングできなければ仕方がないと腹をくくればいいのに
333. 匿名 2025/03/17(月) 16:21:25
>>17
親に言われてわかれたのは20代の頃よ
若いとそういうこともあるでしょ
でも相手は今はもう奨学金を返し終わってそうね
334. 匿名 2025/03/17(月) 16:24:11
>>67
今の基準だと私も旦那も結婚できてないわ
馬鹿みたいだよね
335. 匿名 2025/03/17(月) 16:28:50
>>74
日本の男は東南アジア人やアフリカ人と結婚すればいいのでは? 1件の返信
336. 匿名 2025/03/17(月) 16:38:13
え?東京23区生まれ女ほとんどじゃん、と思ったの私だけ?(地方出身都内勤務)
びっくりするくらい地方バカにしてる人ほど大体実家暮らしだった。普通は大学とか就職とかで何かしらはあるんだけど都内生まれってそういう苦労するチャンスが少ないのも可哀想だなと思った
337. 匿名 2025/03/17(月) 16:40:57
>>314
結婚したらご両親の生活はどうなるの?
338. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:53
>>309
跡取りとか長男とか言ってるから結婚できないんだよ
男女は平等
2人が結婚して新しい戸籍を作る
実家は関係ない
「うちの嫁」とか死語だよ
339. 匿名 2025/03/17(月) 16:47:04
>>179
そんなにレベルが低い女性周りにいない
婚活してる友人はだいたい35くらいでそれなりの人と結婚してたけど?
340. 匿名 2025/03/17(月) 16:49:19
>>325
婚活で結婚した年齢っていうガルのトピ見てたら34がかなり多かった
35になると厳しいのかな
私も34で結婚したけど周りも結婚ラッシュだったわ 1件の返信
341. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:10
>>319
トラックの運ちゃんとか土方? 1件の返信
342. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:54
>>335
一時期、農村にフィリピンや中国嫁が来てたよね 1件の返信
343. 匿名 2025/03/17(月) 16:56:40
>>340
四捨五入したら30歳か40歳かの違い?
大昔はクリスマスケーキと言われて25歳までに、平成で30歳までに、現在は総合職増えたから35歳までに
って感じかな
仕事してキャリア考えたら34で結婚する人多いかもね
女性は90歳以上生きるからゆっくりでもええやん
344. 匿名 2025/03/17(月) 16:56:53
日本人はそろそろ自分も含めて貧乏って気づいた方がいいよ
ほとんどが中間層で年収374万円 1994年は505万円
原因は消費税と緊縮財政 いつまでも失われた30年の
とっくの昔の豊な中間層している場合ではない
財務省に人が集まるのは何も不思議ではないんだよ
それだけ日本が貧困なんです。
345. 匿名 2025/03/17(月) 16:59:16
>>316
男女どちらも働いて、男女どちらも家事育児すれば良い
女性の方が高収入のパターンも多い 1件の返信
346. 匿名 2025/03/17(月) 17:01:43
>>345
それができない人間は男女共に避けられるって話では?できないであろう解決策の話じゃなくて
347. 匿名 2025/03/17(月) 17:02:31
>>23
こればっかりは価値観だからしょうがないと思うよ
がる見てても、奨学金借りてる人との結婚なんて絶対嫌とか、子供の結婚相手が借りてたら許せないとか見るから、相容れないんだと思う
私自身は自分が借りてた側だし、夫も借りてたから特になんの衝突も無かったけど 1件の返信
348. 匿名 2025/03/17(月) 17:04:57
日本 年収1000万 僅か5.5%
349. 匿名 2025/03/17(月) 17:17:30
>>17
>藍さんは学生時代の友人と、卒業後に付き合うことになります。初めての彼氏でした。その彼は地方出身で、上京して進学するために400万円ほどの奨学金を借りていることを交際後に知ります。
22、3位の頃みたいよ
だとしても親に言われたからって初彼と別れるもんかね?
それとも別れたのを後悔してるから意地でも元彼以上の条件を探してるとか
350. 匿名 2025/03/17(月) 17:18:53
>>316
一人暮らししてた旦那の方が家事育児しないよ。30歳まで実家暮らしの私の方が正社員で働きワンオペでこなしてるから相手をよく見た方がいいよ。
351. 匿名 2025/03/17(月) 17:26:05
>>324
東京大学その他の法人大学、JICA、国立病院などで働いてるのが団体職員じゃないの?
352. 匿名 2025/03/17(月) 17:26:11
>>25
世の中にはそんな人ゴロゴロ居るけど婚活市場には出てこないよね
学生時代にまともな彼女見つけて幸せになってるわ 1件の返信
353. 匿名 2025/03/17(月) 17:28:35
>>103
首都圏出身だと地方出身者と価値観合わないの?
初めて聞いたんだけど常識?
354. 匿名 2025/03/17(月) 17:30:18
>>352
若い頃のアオイさんの元カレはそういう人だったんでしょ?
だけど地方出身で奨学金を借りてたから母親に反対された
一流企業に勤めて奨学金の返済も終わって、結婚して幸せになってるよ(たぶん)
逃がした魚は大きいね
355. 匿名 2025/03/17(月) 17:34:36
この女性、必死で「さす九は事実」とかか着込みしていそう
356. 匿名 2025/03/17(月) 17:34:45
>>35
うん?
こどおばって何万人いるんだろ?と問うコメに、こどおばは悪くない。って返信するのは意味不明
プラス推してる人も含め、また叩かれる!反論しなきゃ!と先走っちゃったの?
357. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:37
>>188
私も奨学金返済中の身長165cm、地方出の長男と結婚したけれど
自分のスペックを考えると大きな不満はないわ
358. 匿名 2025/03/17(月) 17:39:45
>>254
親が凄く早く病気か何かになったってこと?
このトピでも30歳ぐらいからこどおばって書いてあるけど、子供30歳ぐらいだと親もまだ現役だよね?
独立する人が多い時期に親が弱った人は大変だよね。
婚活にも影響するし。
1件の返信
359. 匿名 2025/03/17(月) 17:44:15
>>268
経済回すぞー!ってくらいの気持ちもお金もみんなそこまでないと思う
360. 匿名 2025/03/17(月) 17:46:41
>>26
最近のこどおばはそれに加えて、実家にお金入れてる人の親を貧乏人扱いするまでがセットよ
361. 匿名 2025/03/17(月) 17:56:12
>>178
本当そう。奨学金や子供部屋おばさんよりもピーナッツ母娘の方が地雷。
362. 匿名 2025/03/17(月) 18:04:38
>>73
アタタタタタ
終ーッター
363. 匿名 2025/03/17(月) 18:06:11
>>25
そういう人はみんな
学生時代から付き合ってる人や
会社の同僚と付き合って結婚してると思う
婚活しなくても普通に恋愛できるもん
364. 匿名 2025/03/17(月) 18:08:42
>>341
大卒でも昇級の見込みなく会社辞めている人はたくさんいるよねw 2件の返信
365. 匿名 2025/03/17(月) 18:11:28
>>364
転職はアリ
366. 匿名 2025/03/17(月) 18:12:01
>>364
高卒は転職するにもつぶしがきかない 1件の返信
367. 匿名 2025/03/17(月) 18:13:25
>>178
今となっては母娘で後悔してるのかもよ
あの時の彼氏……キープしとけば良かったって 1件の返信
368. 匿名 2025/03/17(月) 18:13:39
>>303
裕福なご子息やご令嬢が34歳まで独身、親が縁談の一つも持ってこない(文句だけは言う)なんてなかなか無いと思う 1件の返信
369. 匿名 2025/03/17(月) 18:13:50
>>11
うん、タイトルで低年収の非正規かと思ってたけど
この女性は年収600万の団体職員だし
1人で生きていこうと思えば十分
首都圏で暮らして奨学金なしで娘を大学卒業させた親なら、奨学金に眉をひそめるのもわからなくもない 3件の返信
370. 匿名 2025/03/17(月) 18:15:37
>>368
いや、それがわりといるのよ
わりとあった二十代のお見合いは、こちらから全部断ってるような人
371. 匿名 2025/03/17(月) 18:16:15
>>153
農協とかです 生協もはいるかな 1件の返信
372. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:00
>>369
奨学金という名の「借金」だからね
373. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:42
>>369
奨学金で破談になるのはよくある話だよ
374. 匿名 2025/03/17(月) 18:23:16
>>285
一度失敗してるってことじゃん
375. 匿名 2025/03/17(月) 18:23:19
>>1
「部屋」が抜けてるw
376. 匿名 2025/03/17(月) 18:37:13
>>16
お詳しいんですね
てかどうでもよくない、ホストなんて
377. 匿名 2025/03/17(月) 18:37:41
>>248
じゃあなんと呼べばw
家事テツおばさん?
箱入りおばさん?
座敷童子?
姫様?
378. 匿名 2025/03/17(月) 18:39:58
単純に住んでる人の全体のあらゆるもののレベルが低いのは当たり前じゃない?
教育に限らず所得も低いんだし
なんで都市部より優れているって思えるのかがちょっと理解できないわ
先進国よりも後進国が優れているみたいな謎発想
379. 匿名 2025/03/17(月) 18:41:32
>>1
結婚相談所勤務の友人が言ってた、女性で20代前半とかならともかく、今は男女ともに自立(精神的・経済的両方)してない人はまず紹介しづらいし、紹介しても先方から断られることが多いって。
380. 匿名 2025/03/17(月) 18:43:19
>>35
というか一人暮らししている身からすると女性はできるなら実家がいいと思うよ。何回か怖い思いしてるし防犯的な意味で。ものすごく稼いでいるか実家から援助が得られてセキュリティしっかりしたマンションとかに住めるなら大丈夫だと思うけど…。
381. 匿名 2025/03/17(月) 19:16:56
裕福な家庭なら奨学金400も借りないし都内?に実家あり奨学金も使わない家庭から見たらちょっとと思うのそんな変ではないと思うけど
382. 匿名 2025/03/17(月) 19:20:05
>>1
母親の気持ちもわかる
奨学金とはいえ400万の借金背負った男性と
結婚したら、お金の苦労をするかもしれない
娘はまだ若いしこれからいくらでも
チャンスがあるのでは?と思っちゃったんだよね
手塩にかけて育てて来た娘だもん
なるべく苦労はさせたくないよね
でもね、大学卒業するまで
彼氏が出来なかった娘なのよ
あまりモテなかったんだと思うのよ
なのにナゼ、今の彼よりも条件の良い男が
非モテであろう娘に続々言い寄ってくると思うのよ
自分の娘は世界一可愛うけどさ
客観的に見ることも大事よ
383. 匿名 2025/03/17(月) 19:21:36
>>366
転職しても待遇が悪いことは同じだよw
384. 匿名 2025/03/17(月) 19:25:33
まさしく自分がそうです。30後半実家暮らし。
一応今の会社に正社員10年勤めて、家にお金も入れて家事も勿論お手伝いしていますが、職場の人にはダメ者扱いされてるのかなぁと時々不安になります。
結婚の予定もないし、このままいけばずっとこの生活が続くと思います。
両親がいなくなったら友達もいないし、寂しすぎてどうにかなってしまうかもしれないです。
385. 匿名 2025/03/17(月) 19:34:06
>>4
クズは女だけ
386. 匿名 2025/03/17(月) 19:37:42
>>67
だから少子化は絶対解消できないので、
こども家庭庁は無駄なのよ
387. 匿名 2025/03/17(月) 19:43:22
>>10
でもそれを外で発言すると馬鹿にされるのよ
おまえが言う~!
388. 匿名 2025/03/17(月) 19:49:32
知らんがな
389. 匿名 2025/03/17(月) 19:55:32
>>1
世間知らず非常識なガルこどおば😫
390. 匿名 2025/03/17(月) 20:11:33
>>5
一人暮らしが少子化の原因なんだから
実家暮らしを批判する風潮がおかしい
野良おじさん野良おばさんこそ叩かれるべき 1件の返信
391. 匿名 2025/03/17(月) 20:14:37
一番やばい部分って実家暮らしより、いい歳して親の意見ばっかり聞いて洗脳されてることじゃない?
親の言いなり女なんて男から見たら最悪やん
性別を逆にしたらガル民だってゾッとするでしょ?
392. 匿名 2025/03/17(月) 20:17:48
>>5
バツイチの実家出戻りも、コドオバ?
393. 匿名 2025/03/17(月) 20:21:24
男女問わず高望みのアホはそのままでいいよ
婚活の時だけ猫を被るっても不幸になる人を増やすだけだし
結婚相談所の養分としてどんどんお金を落としてもらおう
394. 匿名 2025/03/17(月) 20:46:31
>>330
でも大人になって住んだら
大人部屋おばさんに変わるでしょ 1件の返信
395. 匿名 2025/03/17(月) 21:00:24
知人で35歳オーバーなのに
アイドルにリアコで〜
まだまだ恋愛してから結婚したい。とか言ってて、
はぁ。。そうですかー。。(棒読み)と思った。
396. 匿名 2025/03/17(月) 21:01:32
>>10
夢を見るのだけはタダだし自由だしね
397. 匿名 2025/03/17(月) 21:11:51
>>56
犯罪率は男より低い
398. 匿名 2025/03/17(月) 21:22:27
>>394
子供部屋未使用おばさんに変わるよ
399. 匿名 2025/03/17(月) 21:23:52
まず大学卒業する年齢でやっとできたのが借金400万の男って時点で察しろよ
その程度の価値なんだよ
400. 匿名 2025/03/17(月) 21:25:13
こういう話になると絶対裕福なお嬢様も実家暮らしでーとかいう話出してくる人いるけど裕福な令嬢が34まで独身実家暮らしなんてほぼあり得ないから 1件の返信
401. 匿名 2025/03/17(月) 21:41:11
>>303
親が縁談持ってこられるくらいのご令嬢じゃないのならせめて自立していないと結婚なんて遠のくばかりだよ
一人暮らししてお金が貯まらなくて自分のスペック客観的に見直すきっかけになったりもする
収入上げるための転職のきっかけになったりもするしね
402. 匿名 2025/03/17(月) 21:48:52
>>1
全国転勤(1年〜3年に1回が多い。長くても5年に1度は転勤)の大手小売なんだけど、女性から見たら結婚したくないかな?転勤頻繁な男って
社宅が家賃8000円で済むけど。 4件の返信
403. 匿名 2025/03/17(月) 21:54:01
>>5
あたし
404. 匿名 2025/03/17(月) 21:55:38
東京なんて詐欺師男だらけなのに
馬鹿だなあ
田舎者は純粋
405. 匿名 2025/03/17(月) 21:58:53
>>14
会社通える都内や近隣県に実家がある人への、僻みもあると思うよ
地方からきた一人暮らしの人って、自分だけ貧乏するの嫌だから、自宅から通える人にコンプレックス強い人多い 4件の返信
406. 匿名 2025/03/17(月) 21:59:25
>>402
子供がいると、転校ばかりは大変だよ
407. 匿名 2025/03/17(月) 22:00:39
>>39
結婚するまで実家暮らしなんて珍しくないのに変な呼び方だなと思ったけど、ついてるレス見たら35歳以上説が有力っぽいのでそれは確かに…と思った。
でも個人的に実家暮らしが問題なのではなくて結婚願望があるのに独身なのが問題だと思うわ。
一人暮らしでも、結婚願望あるけど結婚できてない35歳以上って十分やばいよ。
408. 匿名 2025/03/17(月) 22:02:43
>>402
小児科探しも都度振り出しに戻るし、子ども生まれてからは単身赴任してもらうことになるんじゃない?
409. 匿名 2025/03/17(月) 22:08:14
こんだけネットとかでこの手のオバは笑い者にされてんのに未だに存在するのが不思議でならん 1件の返信
410. 匿名 2025/03/17(月) 22:11:29
>>39
働いててもそう言われるの? 3件の返信
411. 匿名 2025/03/17(月) 22:14:20
>>410
ひと昔前は、言われてたね
でも今は物価高だし、実家に戻れる人で親とうまくやっていけるなら、独身ならそれでも全然アリだから気にするな
お金なくてギスギスしてもいいことないよ
412. 匿名 2025/03/17(月) 22:26:09
>>402
妻側がよほど融通の利く仕事じゃないと専業とかパート前提にならざるを得ないのは今の時代結構ネックだよね。
資格持ちや全国に支社があって転勤できると言っても良い条件、人間関係に恵まれるとは限らないし、一からリセットになるのも大変だよね。
413. 匿名 2025/03/17(月) 22:30:25
>>19
このおばさん…お婆さんかな?ずいぶん古い価値観だこと。
働かず結婚が当たり前だった世代でしょ?
414. 匿名 2025/03/17(月) 22:41:03
>>390
それはさすがに逆だよ…出会い減ってしまうし、
生活しないと共通話題が持ちにくいし、部屋に呼ぶとかもスムーズじゃない。
公共料金の頭数も増えないから物価も上昇傾向になる。
女性はそうでもないけど、男性の方は敬遠される傾向にあると思う。
415. 匿名 2025/03/17(月) 22:45:28
34歳女性のお母さんはガル民なんだろうな
416. 匿名 2025/03/17(月) 22:48:52
>>139
ほんとこんなのばっかり
コロナ前まではもっと人も多かったしまともな書き込みも多かった
楽しいトピが多かったし。
プラマイやトップのトピの書き込み数からしても人が激減してるのは目に見えてるね
417. 匿名 2025/03/17(月) 22:54:44
>>38
そうなんだよね
友人の旦那が地方勤務のリーマンだったんだけど、突然東京に転勤になって同僚も仕事辞めなくてはならなくて仕事場の共通の知り合い含め、職場のみんなで残念がってたらしいんだけど(仕事できて優しい人だから)同僚がこっそり旦那さん栄転であっち行ったら専業主婦に専念できるから嬉しいって教えてくれて、やっぱりそうかー、と納得した
今までうちの旦那も含めて地方から都会に転勤になる人は単なる移動ってよりも栄転含むそれなりにポジション上がる可能性が大きいから、それ相応に優秀な人材だと思う
それに優秀な人でギャンブルも趣味での散財もしないよって人は、奨学金もさっさと計画立てて返済終わってたりするからね。結婚前にはほとんど完済してたりする。地方出身ってだけで切るのは勿体無いよ
418. 匿名 2025/03/17(月) 23:00:25
>>5
ガル民の8割
419. 匿名 2025/03/17(月) 23:14:43
>>358
私もまさに結婚適齢期の20代後半〜30代前半の時に両親が立て続けに病気になって、看病や家のことで婚活どころじゃなかった
事情を知らない人には「実家暮らし楽でいいね」とか言われてモヤモヤしたけど、親しくない人に自分から話すのも嫌で我慢してた
結婚は遅れたけど、でも親を1番近くで看取ることができてこれで良かったと思ってる
420. 匿名 2025/03/17(月) 23:21:11
>>410
働いてなければ単なるニートだろ
421. 匿名 2025/03/17(月) 23:24:22
>>342
今も農村に東南アジア人が社宅に住むようになったよ 1件の返信
422. 匿名 2025/03/17(月) 23:25:52
>>421
工場とかで働いてるの外国人が多いと聞いたんだけど
423. 匿名 2025/03/17(月) 23:32:43
>>263
実家にいると親がご飯作ってくれる
424. 匿名 2025/03/17(月) 23:35:12
>>35
2回も出戻りしてアルバイトしてるおばさんより良いわー
425. 匿名 2025/03/17(月) 23:43:50
>>1
旦那が地方のなかでもかなりの田舎出身だけど、
奨学金よりも、ナチュラルな男尊女卑思考の方が有害だった
当然ながら義家もヤバい
地方でも出身地の文化次第だなと思った 1件の返信
426. 匿名 2025/03/17(月) 23:47:13
「九州脱出に成功!」福岡生まれ20代女性が、どうしても嫌だったこと ネットでは「さす九」に賛否
20代後半の田中理子さん(仮名)は、2歳下の妹と共に地元・福岡を離れたという。
「農家の長男に嫁ぐのが嫌だった(一生義実家奴隷コース)ので、2人とも大学進...
427. 匿名 2025/03/17(月) 23:49:44
>>409
この女性、団体職員で年収600万なら定年まで働けばいいじゃん
428. 匿名 2025/03/17(月) 23:51:19
モテる人なら完璧理想な人と結婚できるかもしれないけどさ…
429. 匿名 2025/03/17(月) 23:55:41
大学卒業直後の女性は価値が高いけど、34歳の女性は価値がない
ただそれだけの話
430. 匿名 2025/03/17(月) 23:58:36
>>303
ずっと実家暮らしのご子息ご令嬢なんて今どきそんなにいる?
家が裕福な子ほど、親の援助で1人暮らしや留学やら好きにさせてもらってたどな
そしておばさんになる前にサクッと同じお金持ち同士で結婚していく
431. 匿名 2025/03/18(火) 00:03:17
マザコンのこどおばなんて存在価値ないわ。なんで生きてるの?きっしょ
432. 匿名 2025/03/18(火) 00:05:30
>>25
自分は300円の価値しかないのに、相手にはマン単位求める身の程知らずなんか一生1人よ。
433. 匿名 2025/03/18(火) 00:07:29
>>213
家事全部マンマにやってもらって、なんなら弁当まで作らせてる役立たずのくせにら何が親孝行なんだろ?つていつも思う。
434. 匿名 2025/03/18(火) 00:13:30
>>1
自己愛性強すぎる人と一緒にいると疲れるよね?
自分に甘いくせに他人に厳しい
性格が悪くて周りから煙たがられている
結婚できない人、恋愛結婚しても長続きしない人はこんな感じがする
435. 匿名 2025/03/18(火) 00:16:29
>>405
若い頃ならともかく(普通に若い頃は給料も比較的安いわけだし)おじ、おばと呼ばれる年齢になって実家暮らしに嫉妬とかないからw
436. 匿名 2025/03/18(火) 00:41:43
>>367
そういう浅ましさって相手にも伝わると思うのでどのみち途中でお別れしてたと思う
437. 匿名 2025/03/18(火) 00:52:20
>>400
裕福な親に大事に大事に育てられた深窓の令嬢、ならぬ深窓のおばさんw
438. 匿名 2025/03/18(火) 01:05:08
>>5
東京23区内に実家があって就職も23区内なら実家出る気がしない
439. 匿名 2025/03/18(火) 01:08:13
>>213
高齢の親の介護できるよ
同居は防犯にもなるし
440. 匿名 2025/03/18(火) 01:14:33
>>85
1人1台車無いと生活出来ないド田舎だと、給料低い上1人暮らし出来るような部屋が中々無い
車と車の保険で実家暮らしでもそこまで贅沢出来ない
441. 匿名 2025/03/18(火) 01:22:41
>>120
めっちゃヒソヒソと失礼なおばちゃん達だね。。
別にどこに進学しても一人暮らししても子供いなくても結婚してなくてもそこまで白い目で見て悪口言う事ないでしょ。。
進学しなけりゃ結婚して子供いたね。。
ん?何故? 1件の返信
442. 匿名 2025/03/18(火) 01:23:14
>>1
幸せになれない人だね
仕方ないよ
443. 匿名 2025/03/18(火) 01:37:36
>>26
以前どうせ嫉妬だから何言われても気にしないってコメントあって流石に失笑した
どこに嫉妬する要素があるんだろう
444. 匿名 2025/03/18(火) 02:31:39
>>1
ガルちゃんやってそう
445. 匿名 2025/03/18(火) 02:39:44
>>8
ガル民の事ですね
446. 匿名 2025/03/18(火) 02:44:13
>>402
結局年収次第じゃないかな。専業主婦で養えるかどうか。
447. 匿名 2025/03/18(火) 03:25:27
>>224
身分って?
あなた日本人ですか?
448. 匿名 2025/03/18(火) 04:26:48
奨学金は地方出身かどうかは関係ない
ただ、奨学金ってホント借金だから出来れば無いに越したことはない
若いうちが返済で生活キツいのと、義両親が癖アリな可能性が高いから
449. 匿名 2025/03/18(火) 05:41:55
>>112
嫌なら出て行けば
450. 匿名 2025/03/18(火) 05:56:21
>>6
弱男叩きトピをもっと増やしてほしい
毎日3つぐらいは欲しい
451. 匿名 2025/03/18(火) 06:05:30
>>120
あはは、マイルドヤンキーの天下やな
そりゃ大学行ったら嫌味言われるんだろうな 1件の返信
452. 匿名 2025/03/18(火) 06:22:42
>>1
キャリコネかSPAだろうとあたりをつけて開いてみたらビンゴだわ。創作対立記事はとりあえず誰かが釣れますからね。
453. 匿名 2025/03/18(火) 06:23:00
都内住んでる人って無意識でもある程度上から目線になる人多いと思うけど先日白金高輪の駅からお客様のオフィスへ向かう途中裏路地へ入ったらえっ?ちょっと待って👀何これって言う家が嘘みたいにたくさんあって驚いた古くて今にも倒れそうな戦後間も無く建てたの?みたいな家ばかりだった そこまでして東京に住むくらいなら郊外で良いと思った
454. 匿名 2025/03/18(火) 06:23:54
>>5
約1260万人
ガル民総研調べ
455. 匿名 2025/03/18(火) 06:42:18
>>14
不快なのは当事者だから?
456. 匿名 2025/03/18(火) 06:46:10
>>19
中古のSwitchも完品が売れるわ
ケーブルやコントローラーが欠品してるものは売れにくい
457. 匿名 2025/03/18(火) 06:59:11
>>112
働いてるのは基本でしょ
458. 匿名 2025/03/18(火) 07:01:08
>>369
大学卒業する年齢でやっとできたのが400万の借金持ちって時点でこの人高望みできるスペックじゃないんだと思うよ
459. 匿名 2025/03/18(火) 07:16:37
>>25
私は地方出身者と結婚したけど、義実家付き合い年1よ。
近距離や中距離の方が大変じゃない?
年1だし、北海道だから宿泊費タダでスキーも行きやすいし飯ウマーで嫌じゃないんだが。
460. 匿名 2025/03/18(火) 07:37:42
>>39
30かな
30で独身実家暮らしなら脳か精神か何かの障害あるんだろうなって思う 2件の返信
461. 匿名 2025/03/18(火) 07:50:14
>>410
生活費入れて家事やってなきゃそう言われるでしょ。家の中での振る舞いが学生時代と変わらなきゃ、こどおばだよ。
462. 匿名 2025/03/18(火) 07:53:21
>>97
最初から理想下げるのは難しいんだろうね
高い理想引っ提げてその通りいい人と出会える場合もあるのでまずはどんどん婚活してみればいいんだよ
それで上手くいかなければ(大体自分の理想はみんなの理想であることが多いので上手くいかない人も多い)都度何が本当の必須条件なのかみなおしていけばいい
条件いい人が自分にとっていい人とも限らないしね
最初から10以上年上で〜年収300で〜なんて無理だよ
463. 匿名 2025/03/18(火) 08:00:19
>>405
そうだよ。その知性と容姿レベルでここにいるの?って小馬鹿にしてんのと、嫉妬。みんな努力と何かしらを選択してるのに何もせずに涼しい顔でそこにいて更に働かないから。その割に私は悪くないって顔してる。邪魔なのよ。
464. 匿名 2025/03/18(火) 08:08:49
>>49
私自身地方出身だけど、地方には大学が少ないから都会に出てくる人が多い
とすると余計にお金がかかるので奨学金を借りる割合も増えるって話では?
あとは平均年収は東京と地方で違い、親に経済力がないからってのもある
馬鹿にされてるけど、反論は出来ない😇 1件の返信
465. 匿名 2025/03/18(火) 08:09:07
>>5
都内に実家ある勝ち組でしょうね
田舎はしらない
466. 匿名 2025/03/18(火) 08:09:52
>>405
今回のこどおばはさておき、こどおじこどおば自体は全国にいるのに、なぜ都内の人への僻みに変換されるのか。以前リアルでアラフォーこどおばがバカにされてけど、バカにしてたのは都内や首都圏出身者だったよ。アラサーぐらいまではともかく、アラフォーはありえないって思ってる人が多い印象。
467. 匿名 2025/03/18(火) 08:23:08
>>314
親に自立してもらわないと一生無理だよ
口実にしてるだけ
行動しなよ
468. 匿名 2025/03/18(火) 08:45:07
>>460
田舎が高卒多くて結婚が早いだけでしょ?
東京はデータ見ても結婚年齢が遅かったよ 1件の返信
469. 匿名 2025/03/18(火) 08:56:27
>>1
この様な考え方をする人の中で纏まれば良いよ
それなりに相手もいるし
470. 匿名 2025/03/18(火) 09:04:12
>>405
今回のこどおばはさておき、こどおじこどおば自体は全国にいるのに、なぜ都内の人への僻みに変換されるのか。以前リアルでアラフォーこどおばがバカにされてけど、バカにしてたのは都内や首都圏出身者だったよ。アラサーぐらいまではともかく、アラフォーはありえないって思ってる人が多い印象。
471. 匿名 2025/03/18(火) 09:04:20
>>75
面白い事いうね。75さんって超田舎もん🤣一人暮らしなんかいつでも出来ますよ。
44歳まで実家住まいだったけれども結婚や転職を機に45歳でマイホーム建てた人もいますよ。
472. 匿名 2025/03/18(火) 09:08:00
この人はたまたま稼げてるけど今時女も非正規や低収入程結婚できていないからね
結婚願望あって30過ぎまで結婚できていないのは結構ヤバいよ
473. 匿名 2025/03/18(火) 09:09:02
>>1
30代前半で年収600万で団体職員なら別にそんな必死に5年も婚活しなくても良くない?って思っちゃった。
絶対独身の方が楽しいと思うんだけどなー。
私の時はまだ結婚して当たり前みたいな時代だったけど今の時代なら絶対結婚しないわ。
474. 匿名 2025/03/18(火) 09:11:53
>>1
女は「女」ってだけでブランドになるしアホみたいにオス共から需要が出るからオス共を下に見るのは当たり前だろ 2件の返信
475. 匿名 2025/03/18(火) 09:40:56
>>41
本当にそうだよね。
400万くらいの奨学金で結婚相手にしないのって、自分は奨学金がなくても貧乏なんだよ。
476. 匿名 2025/03/18(火) 09:50:13
>>464
以前は授業料や生活費を出せる家の子供しか東京の大学に行かなかったと思う(地方から行く場合)
今は誰でも奨学金借りて大学行くから借金返済が大変だね
477. 匿名 2025/03/18(火) 09:53:43
>>474
犬や猫の話かな?
478. 匿名 2025/03/18(火) 10:34:09
>>468
おちついて
30過ぎて未婚で子供部屋に住んでたらって話なの
普通に自立してるまともな大人のデータは関係ないの
479. 匿名 2025/03/18(火) 11:06:13
>>451
進学校→有名大学または地元の国立大学なら文句を言う人いません
大学出ないと取れない資格を生かし働いてるならすごいと思います
ただ、大卒資格欲しさに行く、県内のFランク私立大学に行く、大卒資格以外の何の資格もない、大卒枠で採用されない大卒者は笑われてます 2件の返信
480. 匿名 2025/03/18(火) 11:10:55
>>441
やっぱりプライド高いんだと思います
進学せず高校でて地元残った人はみんな結婚してるし、34歳で結婚した同級生は東京の専門いって30歳過ぎて地元戻り婚活したら即成功したので
かなり男余り県だし高卒で稼げる仕事あるし、潔く実家戻ればいいのにと思う 1件の返信
481. 匿名 2025/03/18(火) 11:14:17
>>111
400万の奨学金でこの人より稼いでる人はたくさんいると思うよ
関西ですらそうだから、東京ならなおさら 1件の返信
482. 匿名 2025/03/18(火) 12:17:59
>>347
学費は親が出してて、上京のお金だけ奨学金とかなら全然いい
片親とか病気がちで働けない親とかなら学費で奨学金でも問題ないけど、そうじゃないパターンが無理だわ
483. 匿名 2025/03/18(火) 14:42:36
>>479
そうやっていちいち近所の大卒を査定するくらい、大学行く人が少ない地域なんだと思われるだけだよ
都会だと東大だろうがFランだろうが何だろうが大卒だらけだから気にならない
484. 匿名 2025/03/18(火) 14:45:30
>>480
全て地元のマイルドヤンキー基準、目線なんだねw
485. 匿名 2025/03/18(火) 14:49:12
>>481
まあでも、子供が18歳の時に400万用意できなかった両親の家庭と思われるのは事実
縁談って家庭を見るし
486. 匿名 2025/03/18(火) 16:47:58
>>474
若い時だけね
かわりに歳とってから変わったの知ってるくせに 1件の返信
487. 匿名 2025/03/18(火) 17:37:31
>>35
自宅での介護をメインでしてる人も悪くないと思ってる。むしろ凄いなと
488. 匿名 2025/03/18(火) 17:39:16
>>371
30半ばで600万だと民間大手並にあるから農協や生協でそんなに年収あるんだと思った
まぁ違う団体かもしれなけど
ガルの婚活トピでめっちゃプライド高い団体職員の人がいたけど年収割とあったんだ
489. 匿名 2025/03/18(火) 17:58:52
>>479
心から高卒で良かったと思って充実した暮らしをしていたら大卒の同級生の動向なんて気にしないしガルに何百回と書き込まないんじゃないかなぁ
本当は大卒が羨ましいんじゃ無いの?気になって仕方がなくて笑いものにしているのも地元であなただけだったりしてね、また悪口言っている〜どんだけ気にしているんだ〜ってあなたが笑われているかもね 1件の返信
490. 匿名 2025/03/18(火) 19:51:48
>>97
42歳の友人に46歳の職場の人を紹介したらおじさん紹介なんてありえない!普通年下紹介するでしょう!とキレられたワタクシが通ります
491. 匿名 2025/03/18(火) 19:54:48
>>150
普通なら自分がお母さんなのにお母さんの言うこと聞いちゃうって….マジこどおばやんか
侮蔑や偏見じゃなくてなんか可哀想になる
492. 匿名 2025/03/18(火) 20:06:45
>>489
そのとおり
「大学行ってキラキラした生活送った女なんて不幸になれ!」って執着してるよねwそう読み取れたわ
493. 匿名 2025/03/18(火) 21:54:42
34歳独身口出ししてくる母親付きの女って時点でまず自分が質の低い女だと気づくべき
494. 匿名 2025/03/18(火) 21:59:25
>>112
いい歳していちいち母親の意見聞いてその通りにするなんて正真正銘の自立できてないこどおばでしょ
そもそも34歳独身で働いてないなんて論外だし働いてる働いてないは関係ない
495. 匿名 2025/03/18(火) 22:05:37
>>460
実家暮らしを肯定するわけじゃないけど
脳に障害あるとか別にそこまで言わなくても…
1件の返信
496. 匿名 2025/03/18(火) 22:27:17
>>495
自分の意に沿ってない人のことすぐ発達とか言うよね最近
たとえ同じ意見(このトピなら実家暮らし反対派)でもそこまで強い言葉使ってる人見るとええ・・・ってなる
497. 匿名 2025/03/19(水) 11:22:59
>>486
それでもオスよりは異性からの需要ある 1件の返信
498. 匿名 2025/03/19(水) 12:08:42
>>497
ナイナイ
金に困った女が後妻業やってる
499. 匿名 2025/03/19(水) 12:13:39
>>193
以前見た婚活トピで結婚相談所の人がみんなそれ言ってたわ